bloggerを別のアカウント管理に変更する

2022/09/07

blogger

t f B! P L

何気なく始めたbloggerを運用していくうちに、別のアカウントで管理したいという時の移管の方法です。
またそれに伴いGoogleAnalyticsやAdSenceなどのアカウントがどうなるかについても開設いたします。

アカウントを移設する方法

移設用のアカウントを作成する

移設用のアカウントを作成してください。個人アカウントを作るだけで良いので作り方は割愛します。

メンバーを追加する

まずは元アカウントでbloggerの管理画面に入ります。
左メニューの「設定」をメニューをクリックし、表示された画面から「他のユーザーを投稿者として招待」をクリックします。

blogger画面1

招待先に新しく作ったアカウントのメアドを入力し「送信」を押します。
新しく作ったアカウントのgmailに招待メールが届きますので、メールを開き「招待に応じる」をクリックします。
※同じブラウザでは、招待に応じた後のアカウントが元のアカウントで応じた形になるので、別ブラウザで新アカウントは開くようにしてください。

招待に応じた後blogger作成画面のようなページに遷移します。ブログの名前は「スキップ」できますが、その次に表示される表示名は入力が必要です。

管理者権限を付与する

元アカウントでbloggerの管理画面に入ります。
左メニューの「設定」をメニューをクリックし、「ブログの管理者と投稿者」をクリックします。
開いた画面から新アカウントを「管理者」に変更し「保存」をクリックします。

blogger画面2

管理の移設を完了する

新アカウントから先ほどと同様に「ブログの管理者と投稿者」をクリックし、旧アカウントの「×」を押して保存します。
旧アカウントで管理画面に入れない事を確認します。これで移設は完了です。

他のサービスアカウントの状態

Google AdSenseとの連携状態は?

新しいアカウントに権限が無ければ連携が切れています。新しいアカウントにAdSense管理者として追加を行う事で連携を戻すことが出来ます。
(参考記事)別アカウントのAdSenseをbloggerに紐づける方法

Google Analyticsとの連携状態は?

bloggerの管理画面から設定している方や、GTMを利用している方がいると思いますが、どちらのパターンでも収集が外れる事はありません。

Google Search Consoleとの連携状態は?

プロパティへのアクセス権が無いと表示されるので「所有権を証明」をクリックします。新アカウントでアクセスすれば、そのクリックだけで作業は完了です。

blogger画面2

連絡フォームの飛び先は?

bloggerガジェットの「連絡フォーム」を利用している場合、問合せは新アカウントのgmailに届きます。

bloggerで利用している画像は?

そもそもbloggerでアップした画像などはどこに保存されているかと言うと、Googleアルバム内に保存されています。
https://get.google.com/albumarchive

こすでにアップされた過去記事の画像は元アカウントのアルバムに保存され、新しく投稿したものは新アカウントのアルバムに保存されます。
画像の元ファイルの管理がそれぞれに分かれている点にご注意ください。

最後に

bloggerのアカウント移設自体はそれほど難しくありませんが、AdSenseのように思わぬところで連携が切れているケースがあります。当分はそれぞれの管理画面を確認しデータがおかしくないか確認する事をオススメします。

このブログを検索

運営者

WEBにかかわる仕事に10年以上従事し、WEBディレクション、WEBデザイン、コーディング、JavaScript開発、広告運用,、サイト解析などを経験。

知識をアウトプットする事で自分のスキルがより磨かれることを期待すると共に、どなたかの役に立てればという想いで記事を書いています。